気が付けば、季節はもう夏が始まるところまで来ている。
つい先日琵琶湖南湖で大雪の中、チャプターのプラックティスをしていたのが昨日の
ようであり、月日は、あっという間に過ぎ去って行く。
今年は、3月からは南湖に、4月後半からは北湖に通い、例年にないサイトロクマル修
行を行ってきた。
残念ながら、南湖で1本獲っただけで、その後は沖島
で巨大バスを痛恨のバラシ、その後とことん通ったが
ロクマルがさしてくるタイミングにうまく合わせられず、
マスターズ戦や仕事で出れない日に、ロクマルが立て
続けにあがっていたりと、5月以降は運にも見放されて
しまっているといった感じであった。
ちなみに、今日こうしてパソコンに向かい合っている時
にも、携帯メールで『ロクマル獲りました!』と連絡が入
り、落胆しているが、今年北湖ロクマル修行を何度か同行したマスターズの池田さんが
南湖の大橋西詰のリーズフロントで獲っているというから驚いているウェイトは、やはり
この時期ということで3キロ台後半と軽目である。
(次回ロクマルのコーナーで紹介したい)
そしてマスターズシリーズの方であるが、成績は前回の
霞ヶ浦戦で外してしまったこともあり、年間総合順位は5
0位圏外となってしまったが、3戦終わった時点では昨年
より年間ポイントを少しではあるが多く稼いでいる。
次の週末、霞ヶ浦戦がキーとなる試合のため、いい結果
を出すように努めたい。
最後に、来年の春の北湖のことを考えると楽しみで仕方
がないが、来年は必ず巨大バス、そして日本記録に挑戦
したい!この私を子供のころから育ててくれた日本一の琵琶湖に必ず日本記録の魚は
生息しているはず!!がんばります!

次回更新は、ケイテックの生分解ワーム、バイオミックスシリーズについてのレポートを
予定いたしておりますので、お楽しみに!
|