|
|
|
2005年トーナメント始動ということで京都チャプター第1戦に参戦してきまし
た。
また、今回の試合はマスターズ南一貴氏に挑戦状を叩きつけられての出場
でもあり気合はかなり入っていた。
ビッグバスを揃えて勝つぞ・・・。
先週末は春を思わせる釣果が得られたが、試合前日に押し寄せた寒波、そし
て前日からの降雪がどのような影響を魚に与えるかが非常に重要となった。
試合当日の朝は珍しく南部の大津周辺まで積雪があり、雪景色の中でボート
を準備、今回はベイトタックル4本のみをボートに積み、すべてクランクベイト
(もちろんサンダーシャッドオンリー)というセッティングで試合に臨みました。
確かにこの寒波で、シャローエリアの魚の反応は悪くなるのは予想できたが、こんな状況下でも食ってくる魚を狙い
クランキングを最後まで貫き、この琵琶湖でしか味わえない釣りをする価値はあると考え、スピニングは1本も積まず
フォローとしてスペシャルラバージグエコのみを用意、他の釣りは今回しないことにした。
今回スタートはゆっくり、帰着は14:00であり、気温が少しでも上昇する11:00頃からが勝負と考えた。
天候は雪時々曇り時々晴れとめまぐるしく変化したが、冬型が緩むことはなく寒く厳しい一日であった。
まずは西岸ウィードエリアから攻めていくがどうも魚の気配が感じられず時計を見ると、まだ早い時間帯であったため、
ここ最近常にバイトを得ていた浜大津のマンメイドにジグを打ちに南下する。
がそこには南氏のレンジャーが浮かんでいた。あっちえ行け!行け!のポーズを3回もされる。(笑)
その付近をチェックするも魚はおらず10分で終了(南氏もそこではノーバイトであった)、そこから一気に北上しあらゆ
るワンドのキーとなる場所をサンダーシャッドで引き倒すことを敢行する。
今回ラインについては、バウオスーパーハードポリアミドプラス14lbと新製品のソラロームUスーパーストロング12lb
のナイロンをメインに使ったが、このように一日フルキャストを繰り返す釣りでも、このラインはしなやかで扱いやすく、
フィールドメイトのリーダーとのセットでも1oz近いビッグクランクを大遠投するのに何のストレスもなく一日投げ倒せた。
丁寧に各エリアを流し、数回ポイントに入り直したりと最後の1キャストまで、出るか?出るか?とハラハラドキドキであ
ったが、結局魚を獲ることはできずに終了となった。
今回61名の参加でウェインは8名で皆1本、トップは1690gと厳しい試合となった。
お立ち台のコメントを聞いていても冬の釣りがほとんどで、ネコリグやサスペンド系ミノーを使ったパターンが目立ち、水
の中も冬に逆戻りしており、今回の優勝者となった南氏も、船団ができていた沖のエリアに浮いており、そこでは数本の
魚が上がっていたようであり、今回はやはり冬のポイントに軍配が上がった。
ちなみに寒波襲来でサンダーシャッドも歯が立たず!?ではありま
せんので。JBウェスタン古村氏がこの日11時前にサンダーシャッド
504で2キロオーバーをキャッチ、場所は冬と春のちょうど中間の超
1級エリアで獲ってます。
私は前日のみチェック、当日寄らずで詰めが甘かったです・・・。
今回の試合は冒頭でも触れたように、南氏から『今回の試合はカネ
ヤンドットコムで南プロと金田プロの直接対決!!として取り上げて
下さいよ』と何度も言われていたが、今回は完敗です・・・。
今回の彼のパターンは、朝からマンメイドに付く魚をチェックしたが魚がシャローにはいないと判断、そこから冬のエリア
で+αがあるディープにて、エコスワンプのネコリグで1本獲っている。
(南プロのタックル)
ロッド : テムジンエアリアルレベルストローク
リール : ダイワイグニス
ライン : バウオスーパーハードスーパーフィネス5lb + フィールドメイト4lb
ルアー : エコスワンプ
フック : ノガレスモスキート #1/0
ちなみに彼は前日2時まで京都で飲んでおりかなり二日酔い、今回が今年初の琵琶湖釣行であった。
しかしこの男は必ず魚を持って帰ってくる!ほんまに強い男である。次回は必ずリベンジしてやる!!(圧倒的なウェイト
差を付け)
最後に、彼から優勝商品の折りたたみ式自転車をボートまで持ち上げて運ぶよう指示され、その後ろ姿を見て大笑いさ
れ京都チャプター第1戦は幕を下ろした。
(フィールドデーター)
釣行日 : 2005年2月27日
天候 : 曇り時々雪時々晴れ(一日弱い北風で時折少し強くなる)
フィールド : 琵琶湖南湖
水温 : 5度半〜6度後半
最高気温 : 4度
(タックルデーター)
●クランクベイト用 その1
ルアー : サンダーシャッド504(青黄系)=潜行深度4feet
ライン : バウオスーパーハードポリアミドプラス 14LB + フィールドメイト14lb
ロッド : がまかつ ラグゼカマー 376
リール : ダイワ TD−X103HVL
●クランクベイト用 その2
ルアー : サンダーシャッド185(赤系と黒金系)=潜行深度6feet
ライン : ソラロームUスーパーストロング 12LB + フィールドメイト12lb
ロッド : がまかつ ラグゼカマー 666
リール : ダイワ TD−X103HVL
●ジグ用
ルアー : スペシャルラバージグモデルWエコ9g(黒) ガードを取る
トレーラー: バイオホッグ3.5(グリーンパンプキンペッパー)
ライン : バウオスーパーハードプレミアムプラス 12LB+ フィールドメイト12lb
ロッド : がまかつ ラグゼカマー 676
リール : ダイワ TD-X103HVL
|
|
|
|
|
|